共有持分のみ売却は出来るのか、共有者の承諾は必要?
まず始めに「共有持分」とは一の不動産を複数人で所有し、その不動産を共有者で割合を分けて登記することです。
- 夫婦連帯債務や夫婦ペアローンでローンを組み購入した。
- 奥さんが現金を一部出し担保提供者として購入した。
- 親子リレー返済で親子でローンを組んだ。
- 相続により兄弟で共有した。
- 相続により親戚と複数人で共有した。
この共有持分は、離婚などした場合に自分の持分だけ売却することが出来るのでしょうか?
結論としては、出来ます!
しかも共有者の承諾なしに自分の持分だけ売却ができてしまうのです。
過去にこんな例がありました。
過去に夫婦共有でマンション購入
↓
離婚し旦那は別居、奥さんはそのまま住む
↓
売却をしたいが奥さんの住む場所が無いから直ぐに売れない
↓
旦那は早く現金化したい
↓
旦那の持ち分だけを売ってキレイに終わらせたい
↓
共有持分の自己部分のみ売れないかと相談
結論は?
結論は自分の持ち分のみを売れます。しかも共有者の承諾なしに持ち分の売却は可能です。
ただし、一般のエンドユーザーに売るのは難しいです。
買取専門業者で持ち分買取に特化した買取専門業者に依頼するのが一番早いです。
なぜ早く売りたいのか?
離婚した後に再婚し再度購入したい。
離婚をした元夫婦間で売却がうまくいかない。住む場所が無くなると言われ売却が進まない。などで自分の持ち分だけ現金化して次の住宅購入の頭金にし現金化がしたい場合など。
上記の理由で自分の持分だけ売ってしまえばスッキリ新しい生活ができます。
※住宅ローンが残っていて抵当権がついていても持分売却は可能ですが難易度はあがります。
離婚した後に再度単身で購入したい
再度単身で購入したいが前妻との住宅のローンが少し残っていてそれがネックで新しいローンが組めないないので早く持ち分だけでも整理したい。
この場合も上記と同じで、前妻が住んでいる家をどうにかして自分の持分だけ現金化し、
単独で再度購入する住宅の資金にしたいなどの理由。
土地だけ所有し固定資産税が無駄
相続で兄弟にて土地を共有したが、固定資産税のみが出ていくだけでモッタイないので共有持分を売却したい。
土地に建物が立って居ないと固定資産税はめちゃくちゃ高いです。
土地を相続したは良いが、税金ばかり取られて土地の利用方法が兄弟で纏まって無いので自分の持分を現金化したいなど。
名義は共有になってるが兄のみが使用
名義上は共有になっているが、兄のみが使用していて現在は粗縁。自分は別で家を購入しているし名義だけ売って現金化したいなど。
共有部分を売却したい方は、早く現金化したいか、関係を断ち切りたい方が多いです。
共有者の承諾なしに売却は可能なことから、後のトラブル発生の可能性も高いのできちんと状況を整理しよく考えてから持分売却の相談をしましょう。
共有持分の売却の相場はどれくらい?
前述しておりますが、相場よりは安くなります。持分を買い取る側もリスクがかなり有るからです。
持ち分売却の相場
買取価格は相場の50%〜60%位になると言われております。
例えば、売却相場が4,000万円だとして夫婦間の持ち分が2分の1づつだとします。
この場合、4,000万円の半分の2,000万円に対して50%~60%位なので1,000万円〜1,200万円くらいでしょう。
共有持分が複雑になればなるほど買取価格は下がるでしょう。
まとめ
●共有持分の売却は可能。
●共有者の承諾はいらない。
●単独で全部を売るのは不可。
●複数人の共有でも自分の持分売却可能。
●持ち分の買取価格は低い

持ち分売却は共有者の承諾なく出来てしまうので後のトラブルも考慮し慎重にことを進めてください。